親父山(1644m)〜黒岳(1578m)〜三尖(1474m)周回 ■ホームへ戻る
(宮崎県 高千穂町)
令和4年 5月4日(水) (祝)みどりの日 晴れ | ||
メンバー:yamask他2名 ^ |
||
【到着時刻】 舗装林道発(8:10)⇒長コース入口(8:17)⇒分岐林道出合(8:28)⇒四季見原分岐(9:14)⇒親父山(9:52) 親父山発(10:00)⇒黒岳(10:40)・・・昼食30分⇒三尖(12:08)⇒林道(12:47) |
||
======================================= | ======================================= | |
▼舗装林道の橋上より望む新緑の渓谷 | ▼四季見原キャンプ場〜親父山の稜線に上がる長コースを選択 (国土地理院の地形図参照:1526mピークに上がります) |
|
![]() |
![]() |
|
▼親父山登山口から延びる林道・・・なおも先へ伸びています | ▼早速ミツバツツジが・・・尾根筋を登る楽しいコースです♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼稜線へ上がる手前からアケボノツツジが見られます♪ | ▼稜線へ上がる手前からアケボノ&シャクナゲとの競演が見られます♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼四季見原キャンプ場からのルートに合流 | ▼上空を仰ぐと新緑が目映く写ります | |
![]() |
![]() |
|
▼親父山へ向かう途中の岩場でアケボノツツジ | ▼親父山へ向かう途中で東方に障子岳〜古祖母山が指呼の間に | |
![]() |
![]() |
|
▼ロープの付けられた急坂を登り親父山へ到着しました | ▼親父山頂で小休止後、黒岳へ向かいます | |
![]() |
![]() |
|
▼黒岳の右後方には熊本の阿蘇山が見えています | ▼シャクナゲを愛でながら黒岳へ向かいます | |
![]() |
![]() |
|
▼アケボノツツジ | ▼北谷コースが合流すると黒岳山頂は近い | |
![]() |
![]() |
|
▼黒岳のアケボノツツジ | ▼黒岳の展望所より北方に望む祖母山(1756m) | |
![]() |
![]() |
|
▼お昼には早いので三尖方面へ進みます | ▼アケボノツツジを愛でながら三尖へ | |
![]() |
![]() |
|
▼アケボノツツジのトンネルを下ります | ▼アケボノツツジに彩られた黒岳の山頂 | |
![]() |
![]() |
|
▼黒岳はシャクナゲとアケボノツツジが多い | ▼見晴らしの良い快適な稜線を歩きます | |
![]() |
![]() |
|
▼阿蘇山&久住山を眺めながら昼食休憩 | ▼昼食後、三尖目指して快適な稜線を歩きます | |
![]() |
![]() |
|
▼三尖山頂は眺望無し | ▼三尖で満開のミツバツツジ | |
![]() |
![]() |
|
▼三尖のミツバツツジ | ▼舗装林道沿いの「三尖-黒岳登山口」へ下りてきました | |
![]() |
![]() |
|
▼ヒトリシズカに似ていますが「ツクバネソウ」でした 林道にて | ▼帰路に林道より望む竜ケ岩滝 | |
![]() |
![]() |
|
====================================== | ======================================= | |
GWの山行は県北_高千穂町の親父山〜黒岳〜三尖を周回してピンクのアケボノツツジやシャクナゲを堪能しました。 ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。 【参考:所要時間】 宮崎市内⇒舗装林道登山口まで距離にして約150km、所要時間は早朝時の高速利用で約2時間30分 |
||
======================================= | ====================================== | |
■ホームへ戻る |